なんやらかんやらで

2004年11月19日
今日も日付変更線ぶっちぎりです、はい(滝汗
あと胃袋小さくなったせいか、今日食べた晩飯で腹がはちきれそうです。

ハウルの試写会行ってきました。
そういや原作魔法使いハウルと火の悪魔だったんですね・・・すっかり忘れてた。
感想としては、なかなか面白かったと思います。
キムタクも違和感なかったですし(笑
倍賞さんの方があれっと感じるほど。
まぁ10代〜90代まで演じろってのが無理あるんでしょうが。

*以下微妙にネタバレを含むかもしれません*
原作とはストーリー異なるようです。
戦争について前面に押し出されているのは宮崎さんが左翼だったからでしょうか。
ま、時事的にメッセージを含ませたかったんでしょう。
でも活字で読むところを映像にすると、なるほど、こういう描写になるのか〜と感心した部分もありました。
原作の雰囲気とジブリの映像がうまくマッチしていたと思います。
残念ながらハウルがハ○○ルだっていうエピソードはカットされていました。

炎の悪魔、流星くんのカルシファーがいい!
我修院さんで余計いい!白様、白様〜(笑
弟子のマルクルもいい味出していますね。
それと、何と言っても荒地の魔女、美輪様!!
美輪様素敵すぎですよ(笑
あとハウルが思ったよりいい奴に描かれていたのがちと納得いきませんでした。
もっと女たらしで弱虫で頭でっかちな印象があったように思うんですが・・・。
あとカカシ君。頭腐りかけでソフィーがめっさ怖がってた気がします。
ってももうほとんど原作忘れてるんですけどね。

あと、要所要所で登場するメカとかが他のジブリ作品を彷彿とさせました。
ナウシカのバカガラスとか、腐海の巨大蟲とか、ラピュタのフラップターとかね。
また原作読みたくなってきたなぁ・・・。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索